子ども食堂で食品栄養学科の3年生有志がボランティア活動を行いました

UP 2025-08-10

TOPICS


臨地実習施設でお世話になっています「かえで保育園」主催の“子ども食堂”での食品栄養学科有志学生のボランティア活動です。
3年生有志の学生男女9名です。

いただきま~す!

摂南大生は積極的で子ども達にも優しく接するので大人気です!

昼食一緒に食べて勉強も一緒に頑張ります!
ところで夏休みの宿題は何でしょうか・・・><

宿題が終わったので折り紙で自由な作品つくりで〜す!^^

[樽井 雅彦]

環境食育絵本「もう泣かないでね 地球さん」の読み聞かせ会が開催されました

UP 2025-08-04

TOPICS


7月26日(土)、八幡市男山おひさまテラスにて環境食育絵本「もう泣かないでね 地球さん」の絵本読み聞かせ会が開催されました。
この絵本は2024年に八幡市地域連携活動の一環で、摂南大学食品栄養学科の学生が制作したものです。既に全市小学校、幼稚園、保育園に配布されており、八幡市立図書館の環境コーナにも展示され環境教育に活用されています。
今回、3年生の内海留名さん・大藪晃平さん・森本和香さん、1年生の江角芽さん・清水 舞優さん・中田優さんら6名の学生が、0歳から小学校低学年までの乳幼児を対象に読み聞かせを行いました。暑い中でしたが、保護者と一緒にたくさんの子どもたちが集まりました。 


お話の前には、八幡市環境政策課の方が楽しいクイズやゲームで環境教育を学び、いよいよ読み聞かせが始まると、プレールームでにぎやかに騒いでいた子どもたちも静かに食い入るようにお話を聞いていました。読み聞かせのあとは、絵本の内容にふれたクイズやふり返りで楽しい時間を過ごしました。子どもたちは「地球さんが泣かないように、好き嫌いしないで何でも食べるよ」と元気な声を響かせていました。


今回の学生たちは、2025年版環境食育絵本の制作にあたっています。たくさんの子どもたちに読んでもらえるように素敵な絵本にしたいと意欲的に取り組んでいます。