産学官連携のお魚料理教室を開催しました |
実習 調理学実習Ⅱ |
Posted: 2025/03/03 |
2024年6月18日、25日に食品栄養学科2年生79人を対象に、産学官連携のお魚料理教室を開催しました。この取り組みは、若者の魚離れを受け、(株)うおいち様からお声がけいただき今年度で4回目です。今回も大日本水産会からご協賛いただき、愛媛県大阪事務所共催で実施しました。
今回使用した食材は、愛鯛(あいたい)、ひめの凛(⽶)、美豊卵、松⼭あげ、⻨味噌、絹かわなす、キュウリ、アスパラ、もろみ⿊酢 など、愛媛県の魅力満載の品々でした。
鯛はうろこや骨がしっかりしていて捌くのが大変だったようですが、わかりやすいデモンストレーションや直接指導もしていただいたおかげで最後には各班上手にできていました。普段、魚を捌く機会があまりない学生にとってとても良い経験になったようです。
メニュー は「宇和島鯛めし⾵〜愛鯛」「愛鯛のお造り」「絹かわなすと愛鯛アラ炊き」「愛鯛おアラ汁で松⼭あげの味噌汁」「もろみ⿊酢ドレッシングサラダ」の 5品です。
新鮮な愛鯛を、お造り、アラ炊き、味噌汁というように、余すことなく使いました。お造りの一部は、「宇和島鯛めし⾵〜愛鯛」としていただきました。
今回の取り組みによって管理栄養士を目指す学生たちが日本の食材や郷土料理の魅力を発見し興味を持つきっかけになることを願っています。
大変有意義な実習となりましたことを関係の皆様に深く感謝いたします。
この取り組みの内容は(株)うおいちのHPにも掲載されています。